ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
outside
outside
とにかくアウトドアが好きな我が家だと思っていたのは実は自分だけ?と最近気づいた・・・
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月14日

2010お盆camp

2010 8月13日
宮代オートキャンプ場に行ってきました。
今年の夏は予約もしてなくどうしようかと思っていたところ、同じ道場のGさんにお誘い頂きお邪魔させて頂く事に


ココのサイトは広くテント×2、タープ×1を設営しましたが丁度いい感じですね。
  続きを読む


Posted by outside at 21:30Comments(0)キャンプ

2010年05月04日

2010GW

今年のGW CAMPは無理かな・・・。
GW前半は仕事の関係、後半はチビの試合がある。
もし予約が空いてて都合がつけば行こうかなってくらいに思っていたのだが チビ達は行く気満々
んでっ ここんとこ連ちゃんの下北山スポーツ公園キャンプ場

 
結局1サイト残ってたので来てしまいました。

 
最近チビ達も設営の手伝いをするようになってきた

さすがにGW 第2グランドも解放して広大なフリーサイトになっている。
  続きを読む


Posted by outside at 21:15Comments(0)キャンプ

2010年01月04日

2010元旦

冬場1度はCampに行きたいと正月早々やってきました。さすがにまだテント泊は厳しいのでロッジで・・・こちらのロッジは2度目羽根
 
この冬最大級の寒波到来だったのですが、ロッジやコテージの予約はボチボチってところ・・・テント泊はなかったような
子供たちは寒さなんかおかまいなしで場内を遊びまわっていた。

 はやいうちに晩御飯の用意をして、ロッジでくつろぐ ロッジ内はエアコン完備で快適 正月らしく福笑いやらトランプやらで遊んだ
   続きを読む


Posted by outside at 21:30Comments(0)キャンプ

2009年10月27日

転軸山森林公園

10月24日(土)~25日(日)

今回は高野山にある転軸山森林公園のログハウスに
道中 高野龍神スカイラインを通り紅葉を楽しむ



時期的にチョイ早かったかな



で2時チェックイン 荷物を運びこみ 子供達が適当に遊んでいる内に買い出しに・・・車で3分程で高野山の街にでる…実は今回大きな忘れ物をしたそれは『ナイフ』ゲゲッ 夕食できんやんって事で間に合わせになるナイフを探すがこれまた良いのが無い えーいそれならってこれでと『カッター』で代用

なんとか間に合いました。今回の夕食は ビーフシチュー、チーズフォンデュ(コテコテやな)、サラダ 


チーズフォンデュの具材は エビ、ウズラの卵、チクワ、アスパラ、ブロッコリー、バケット



夕食後、子供達とトランプをして遊ぶが、前日あまり眠れてなかったので睡魔に襲われPM9:00頃にdown 特に寒くもなくグッスリ眠れました。  続きを読む


Posted by outside at 01:12Comments(0)キャンプ

2009年09月30日

下北山村スポーツ公園キャンプ場

9月26日(土)~27日(日)

金曜日の夜に思わずcampに行こうと思い出した。でも予約もしてないし・・・
とりあえず荷物を積み込む、ほんでもって朝になってからキャンプ場に問い合わせる事にした。

翌日8時過ぎに下北山スポーツ公園キャンプ場にtel『え~今日なんですけど・・・フリーサイトでいいんですけど・・・』結果はok!コテージ等の建物類は結構予約入ってるけどテントサイトは割とすいてる様子 ほんじゃーってことで残りの荷物をさっさと積み込み 出発!

今回ステージ前のフリーサイトは団体さんが使うってことなので管理棟近くの林間サイトに決定



この日、もう一つの目的は takuの自転車の練習  実はまだtakuは自転車に乗れない お兄ぃと遊びに行く時でも ダッシュでついていく さすがにもう乗れなきゃねって事で今日中にマスターする事に・・・



10分程すると 背中をポンッと押してやるだけで結構すすんだ。しばらく続けていくと自分で漕ぎ出せるようになったニコッ
ko-heiもtakuの練習に付き合ってお兄ちゃんぶりを発揮!無事乗れるようになって良かった。

でっ晩御飯の用意 今回は慌ててきたのでメニューなんて考えて無い・・・来る途中のスーパーでとりあえず 肉と野菜を買ってきた。もちろん米も忘れずに・・・っで結局 バーベキュー

食事の後は焚火でまったりと過ごす 今回体調が万全ではなかったので早い目に就寝するつもりが団体が2組ほどあり結構賑わっている その声や音がダムの壁面で跳ね返り 結構うるさい まぁ寝るのが早すぎたってのもあるが・・・

よく朝、朝食 献立は前回とほぼ一緒 焼き鮭、玉子焼き、ウインナー、ご飯、味噌汁 朝は子供達の食欲があまりないのでご飯は2合炊く。
その後チェックアウトの14時までキッチリ遊んだ。昼ご飯はカップメン(最近定番化してきた)
他のテントサイトの方々は殆ど午前中で撤収し帰られてました。

このキャンプ場 いつ来てもスタッフの皆さんの対応が良く お気に入りのキャンプ場です。   


Posted by outside at 21:30Comments(0)キャンプ

2009年08月31日

2009summer camp その2

8月29日(土)~30日(日)

あともう少しで夏休みも終わり・・・この夏もう一度campに行きたいと比較的近場の宮代オートキャンプ場に連絡を取ってみる さすがに夏休み最後の日曜日コテージは満室だがテントサイトは空きがある。混んでなさそうなので広場サイトを予約 天気も良さげ
で当日 広場サイトは貸切状態 AM10:00頃に着いたのだが もう設営してもいいよ っと管理人さん




子供達が川で遊んでいる間管理人さん達としばし談笑 今年は雨が多かったので川遊びができない事もしばしばあったようだ。
いい時間になってきたので夕食の準備 メニューはまたまたパエリア(今回は鶏肉とキノコ)とバーべQ 今回はko-heiに火起こしを任せた。



夜はお決まりの花火をして 就寝のつもり・・・んがっ 我が家のサイトから一番近いコテージに若い男女が4人 夜遅くまで音楽を鳴らし少々うるさかった 眠れんやんけ!と思ったのだが気がつくと朝でした。






次の日 朝食は初めて和食 焼き鮭、卵焼き、味噌汁、ご飯 あさからガッツリ食べて 撤収に備えます。

ココのキャンプ場 管理棟、炊事棟、シャワー、トイレ 共に凄く綺麗に管理されている。 できればテントサイトだけでもチェックアウトの時間をもう少し延ばしてくれれば申し分無いのだが・・・AM10:00は正直キツイ 結局撤収完了後 駐車場代を払って 昼まで遊ばせてもらう事にした。

  


Posted by outside at 21:30Comments(0)キャンプ

2009年08月01日

2009summer camp 

7月25日(土)~26日(日)
毎年恒例のsummer camp 梅雨明けのこの時期に設定してるのだが・・・今年はまだ梅雨明けしていない雨
天気予報は雨・・・それもまとまった雨が降りそうな感じ・・・始まって以来のキャンセルか?と思いきや
前日Kパパとの打ち合わせ『いけるやろっ』 と 雨天決行!行先は『円満地公園オートキャンプ場』



道中は晴れていたのに 着いた途端にザザーっと

正直 雨のせいで写真が殆ど無い



大急ぎでスクリーンタープとヘキサを設営

とりあえず雨をしのぐ場所は出来た。この後 雨の止んだ間にテントを設営して やっと一息・・・ついて ビールをプシュッとやる 子供達はといえば場内にあるプールにドブン汗




ウォータースライダーがある




雨が降ってもおかまいなし


なんやかんやで 夕方に・・・急いで晩御飯の準備をします。



晩御飯は魚介のパエリアとスペアリブのロースト


よく朝 やっぱり雨 それでも朝からプールに飛び込む子供達 元気やね~ 
結局 撤収まで降ったり止んだりを繰り返し 濡れたままのテントやらタープやらを持ってきたビニール袋に放り込んで帰る事に・・・
今度は是非晴れの日に  


Posted by outside at 21:26Comments(0)キャンプ

2009年05月05日

2009GWキャンプ

5月3日(日)
2009年初キャンプです。行先は荒船キャンプランド
お昼前に到着後チェックインまではまだ時間があるので
海岸でお弁当を食べました。
昼食後管理棟にてチェックイン『フリーサイトだから空いている所に設営して』と管理人さん
見るとサイトの半分位が連泊組 我が家は炊事棟とトイレが程良い距離の海側に陣取り設営開始ニコッ

ラウンドドームとスクリーンキャノピータープⅡを無理やりドッキング。この後、合流した友達一家とテニスをしたり(場内に2面有)タープの中でピンポンをしたりと夕食までたっぷり遊びました。
さて夕食はDOでつくるローストチキン
今までダッチオーブン用のコンロに使用していたものは地面との設置面が低く熱で芝を痛めてしまうため 今回のキャンプ用にファイヤーグリルをポチりました。
デザイン、価格、機能性と我が家的には大満足しておりまする。  続きを読む


Posted by outside at 21:54Comments(0)キャンプ